企業協賛ハンズオンセミナーのご案内
企業協賛ハンズオンセミナーは事前申し込みが必須となります。
1月19日(木)20:00に申し込み受付を開始しました!→すべて終了しました。
ご希望のセミナー名をクリックすると、該当の記載にジャンプします。
セミナー1 痙縮に対する新たな物理療法ー拡散型ショックウェーブの臨床活用ー(インターリハ株式会社)
日時:2月19日(日)11:00~12:00
会場:ハンズオンセミナー会場(8階)
講師:中村 潤二(西大和リハビリテーション病院 リハビリテーション部 主任)
内容:痙縮に対する新たなアプローチとして注目が高まる” 拡散型ショックウェーブ”。想定される機序や、実際の臨床での活用をハンズオン形式にてご講演いただきます。是非この機会にふるってご参加ください。
定員:30名程度(定員に達し次第、受付を終了します)
申し込み開始日:1月19日(木)20:00
申し込み方法:定員に達したため受付を終了しました。お申込みありがとうございました。
セミナー2 経頭蓋磁気刺激と電気刺激の物理療法機器による介入と評価(オージー技研株式会社)
日時:2月19日(日)12:10~13:10
会場:ハンズオンセミナー会場(8階)
講師:野嶌 一平(信州大学 医学部保健学科 理学療法学専攻 准教授)
内容:経頭蓋磁気刺激(TMS)と、電気刺激装置“IVES”などの電気刺激装置を用いて、物理療法機器による介入と評価について解説、実演いただきます。
定員:20名(20名をこえるお申し込みをいただいた場合は先着順となります)
申し込み開始日:1月19日(木)20:00
申し込み締切日:2月6日(月)(お申込み状況により、早期受付締め切りまたは当日受付実施の可能性がございます)
申し込み方法:定員に達したため受付を終了しました。お申込みありがとうございました。なお、ご参加いただけない方におかれましても、企業展示のオージー技研株式会社ブースにて、随時、アイビスなどの製品デモンストレーションを行っておりますので、皆様のお越しをお待ちしております。
セミナー3 ラジオ波の基礎/多彩なアプローチ方法について(酒井医療株式会社)
日時:2月19日(日)13:20~14:20
会場:ハンズオンセミナー会場(8階)
講師:髙橋 智士(酒井医療株式会社 リハビリテーション推進部 部長代理/札幌医科大学 臨時講師)
内容:ラジオ波は素早くかつ広範囲に深部温熱を発生させることで知られていますが、臨床での活用方法が広がる多彩なアプローチ方法こそが大きな特徴です。「徒手療法をしている手指から温熱エネルギーを伝える方法」、「プローブを直接当てていない部位に深部温熱をコントロールする方法」などを実際にご体感いただけます。是非ご参加ください。
定員:参加人数に限りがあるため、お早めに参加登録お願いします。
申し込み開始日:1月19日(木)20:00
申し込み方法:定員に達したため受付を終了しました。お申込みありがとうございました。